沖縄離島ドットコムが提供する宮古エリアのホテル/民宿情報
たいへんお世話になりました。大体がこわがりの私で全然知らない宿や民宿に泊まること自体が冒険なのですが、大徳商事さんは一切何の心配もいらず、過分なおせっかいもなく、と言って必要な心配り、気配りは満点のすばらしい民宿でした。今回はたったの一泊でしたが、次回お世話になるときはもう少しゆっくりさせていただくつもりです。
すでに他の方々が口コミで書いておられますが、部屋にシャワートイレがついており、(シャンプーリンスなどもむろん!)広々としていてゆったり気分です。しかも部屋の前のテラスでは天気さえよければ満点の星を満喫できます。今回ラッキーなことに新月で満天の星! 天の川もしっかり観ることができ、流れ星もバンバン見つけることができました。次回は一度は観たいと思っているアンドロメダ座大星雲を観たいです。
港にまで送っていただきましたが、その際もわざわざアチコチ回って色々と説明してくださりお世話になりました。滞在中ずっとオーナーさんの人柄に魅せられましたね。次回おじゃました時は、泡盛傾けながらちょこっとやりましょう、とお約束させていただきました。またよろしくお願いします。本当にお世話になりました。
砂だらけ、虫だらけ、不機嫌な態度。
泊まらない事をオススメします。
フロント無愛想。混雑時でもフロントに1人しかいなかったので超待たされる。
部屋はコンセントが全くなく携帯の充電すらできない。しかもコンセントは隠されていて、テレビやポットの電源が抜けていても差し直すこともできない。実際にポットのコンセントが抜けていてティーバックが用意されているのに飲むことができなかった。
部屋でネットはできないし、コンセントもないし、設備も古く、客室内の快適性は皆無。
立地と箱が立派なだけ。設備やサービス面は最低。
デラックスツインに5泊しました。
皆さんが口コミされている通り、朝食にバリエーションがもう少し欲しいですね。前日比でも変化は1〜2品で、3日目にはそれも一巡しました。味は普通においしいのですが。
コインランドリーは利用しませんでしたが、見には行きました。むしろ外から入ると便利なのかも?車をホテル裏の駐車場に止めて、そのまま濡れものを持って行けます。でも普通に下着とか洗いたいだけなら、やや使いづらいかも知れませんね。他で利用すればいいと思います。
部屋は、特に絨毯と壁紙に古さを感じますが、不快なほどではないです。ただ欲を言えば、床はタイルか板張りだったらなお快適でした。
うーん…と思うのはそれくらいで、やっぱり西里に徒歩で行けるし、なにより伊良部行きカーフェリー乗り場まで徒歩0分!はほんとに楽ちんでした。すぐ隣ですから、先に車だけ順番並ばせて、ホテル戻ってぱぱっと準備して…ってできます。バルコニーから港も夕日も望めて、ちょっとした時間でものんびり出来るし、パイナガマビーチもすぐ隣です。
基本アクティブに過ごすけど、微妙にのんびりもしたい人にはお勧めです。
2年前ですが、別館に3泊しました。
部屋は全体に清潔感があり、床は板張りで素足でも歩けます。これがとっても嬉しい。
朝食も素朴でおいしく、ホテルの規模や価格を考えると私はお得に感じます。西里まで徒歩で行けるし港も近い。アクティブ派にはぴったり。ちなみに、すぐ近くの神社?にねこが沢山暮らしています…!
今年は別のホテルに宿泊し、そこも良かったのですが、共和コスパ良かったよな〜と思い出し投稿しました。少ししか値段が変わらないなら、ぜひ別館にするといいと思います。
スーペリアスイートに宿泊しました。
マイルがあったので、奮発して以前泊まった東急をやめてアラマンダを選びました。
一言で言えば東急にしておけば良かった、です。
まずホテルの外観が陳腐。
ロビーから部屋が遠い。別館だったので、雨の日は一瞬とは言え絶対濡れます。
部屋が狭い。スーペリアスイートで一番ランクの低いからとは言え、これでスイート?この値段?(東急との差額を考えて)って感じです。
朝食も味・種類の多さは悪くは無いがロケーション・内容・サービスすべてにおいて東急の方が良い。
東急より良かった点は、
アメニティ(ロクシタン)
お風呂が広い
外に持って行けるパーカみたいなのがある(ダサい)
あと、やっぱりヤモリ出ました。苦手な方はつらいと思います。
宮古島自体は最高でしたが、ホテルに関してはイマイチでした。
アラマンダ、サイアク!って訳ではなかったが、この先再び宿泊する事絶対に無い!
と感じました。
九月に女三人で宿泊しました。
部屋はHPでの印象より広々。ヘ゛ット゛が3つとも同じサイズ。ジャンケンしてババを引く必要がなく安心ですよ。
女三人だと洗濯物も多くなりますが客室と同じフロアに洗濯機も設置してあり自由に使えます。時間制限があったはずですが(確かそうですよね)。
またベランダにちゃんと干す器具も備えつけてあります。とても助かりました。
ただ虫の多さにビックリ。
部屋にいた大きなクモ?に後輩は『ギャ〜ッ!』と叫んだところオーナーさんがすぐに駆けつけてくれ数分追いかけっこの後、バシッと一撃で退治!平謝りしておられましたが沖縄はこういった虫などもあるとは聞いていたので逆に騒ぎすぎて迷惑をお掛けしました。
今ではオーナーさんが一生懸命やっつけてくれたことがとても印象に残っています!
食事は今回は朝食のみでしたがおいしかったです。和、洋日替わりで洋食が野菜が多く取れ、気に入りました。(和ももちろんよかったですよ)。
民宿のようなペンションのような?新しい感じのお宿さんです。付かず離れず、自由に過ごせますし時にはお話し相手にもなってもらえます。私達にはこの雰囲気が心地良く感じました。
3連泊しました。基本的にホテルは古いですが、清潔です。
連日きちんと清掃をしていただき、疲れて帰ってくるときれいな風が通る部屋で涼しくゆっくり休めました。4階のツインの角部屋だったので二方の窓から入り江が見えます。入り江は朝、昼、夕方と違う表情を見せ、大変美しかったです。このホテルに宿泊しないと見られない光景だと思います。
朝日もばっちり。カーテンを開ければ寝ながら星空も望めます。
朝食はシンプルでしたが、とても美味しかったです。
ゆっくりしたい方には大変お勧めです。
この「まるよし」さんができた当時かな?
15年程前のシーズン中に知人家族も同伴で15泊程の長期連泊しました者です。この様な良い方達が経営する個人まりとした民宿を批判するのは悲しいです。当時50前後のオバサンが2〜3人で切り盛りしてはりました。大変愛想も良く親身に接して頂き未だ感謝で一杯です。相も変わらず食事の量と美味しさだけは守ってはるんですね(笑)金額以上の「気持ち」サービスが有りました。心で接してくれる宿ですよ!田舎の人なんで言葉の行き違いや「のんびり」とし時間が有って無い様な独特な島なのでサービスや御持て成しを望むなら高級リゾートに行けよ(笑)まるよしさんは、この口コミで批判される様な宿では無い!心温まる宿!
8年位前に家族4人で1泊しました。とても広くて綺麗です。
たしか、吹き抜けの広いワンルームみたいな感じで、
一階の真ん中に二階へ上がる階段が有り、
一階にベッド一つ、二階にベッド4つ位有り二階はいわゆるロフト風のベッド
ルームだつたと思います。とにかく広くて綺麗でした。
ただ、床がフローリングだったと思いますが、
床の下がすぐコンクリートなのかとても硬く、飛び跳ねるなどすると足首や膝に負担がかかります。小さい子供(二歳児)を連れていたので、ここでは泊まれないと当時思いました。それだけが残念でした。